author_yanekabe のすべての投稿

新春イベント開催中!!

新年あけましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します!

今新春初売りイベントをプライムリフォーム川尻店・広面店、ヤネカベセンターの店舗で同時開催し、楽しめる企画もご用意しております!

トイレ、洗面化粧台、ユニットバス、キッチンなど水回り商品の他にも、屋根や外壁、雨樋の補修など外回りのお悩みにも対応できますので、お気軽にご相談ください。

去年に引き続き、多くのお客様に満足して頂けるよう取り組んで行きますので何卒よろしくお願い申し上げます。

 

ヤネカベセンター秋田

010-0941

秋田市広面字堤敷68-1

TEL018-827-4766

FAX018-827-4768

 

年末年始営業のご案内

本年も多くのお客様にご来店・ご依頼頂き、本当に有難うございました。

スタッフ一同、感謝の気持ちでいっぱいです。

来年も皆様に喜んで頂けるよう、精一杯頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。

年末年始休業日につきましては下記の通りとなります。

12/29(水)~1/5(水)年末年始休業

1/6(木)より通常営業

冬の季節は凍害に繋がりやすい、、

こんにちは!

最近、雪が積もり始め、寒さも厳しくなってきました。

風などにより外壁に雪が付着したり、雪かきをして雪が外壁に接してしまったりなど、凍害を起こしやすくなってきます。

雪かきなどをする際に、外壁から離した位置に寄せていくなど、細かな工夫を積み重ねるだけでも、劣化の進行速度は変わっていきます。

 

また、錆びた自転車などを外壁に立て掛けて止めていると、雨水や雪解け水などから錆が移ってしまう、”もらい錆”という現象も起きてしまいます。。

普段何気なく行っていることが、実は外壁にとってあまりよくないことなどがあります。

大切なご自宅を長持ちさせるためにも、心掛けてみてください!

ご自宅の外壁の状態が少しでも気になったら、メンテナンスを検討する初期段階として

より詳しい状態の調査をお願いしてはいかがでしょうか。

しっかりとしたご提案からお客様のお悩み解決を1番に考える

ヤネカベセンター秋田へお気軽にご相談ください!

 

ヤネカベセンター秋田

010-0941

秋田市広面字堤敷68-1

TEL018-827-4766

FAX018-827-4768

ヤネとカベなど外関係のことでしたらなんでもお任せください!!

こんにちは

天気があれる冬の季節がやってきましたね。

そんな中でも多数のお問い合わせや足を運んで頂き誠にありがとうございます。

スタッフ一同感謝でいっぱいでございます。

そのため当社お知らせいたしたこともございます。

来春早期予約お急ぎください!

天気の状況もあり、工事に関しましては来年春先に、、、とのお声がけを多くいただいておりますため、例年人気のゴールデンウィーク前後の工事ですが、もう11月で予約が埋まり始めております!!

年内の診断・見積!受付中です!!

例年になく早めの検討をされているお客様が多くなっております!

早い検討には、メリットがたくさんあります!!

メリットに関しましては当社ご来店時やご対応時に色々とお伝えさせて頂けたらと思います。

大切なご自宅を守りたく寄り添いながらご一緒にお考え出来たらと思っておりますので、お気軽にヤネカベセンター秋田にご相談頂けたらと思います。

スタッフ一同心よりお待ちしております。

~フェンスのリフォームについて②~

こんにちは!

フェンスのリフォームで設置に関するポイントをいくつか紹介したいと思います!

今回は”高さ”について紹介します!!

目隠しフェンスをリフォームする際、フェンスはご自宅の外観を決める大切な場所なので、機能性とデザイン面、どちらも重視しながら選びましょう。

【最適な高さ】

一般的に、大人の目線から家の中を隠せる高さは180cm程度です。
フェンスの全体の高さを180cm以上、200cm前後を目安として設置しましょう。

ブロック塀の上に設置するときは、ブロック塀とフェンスを合わせた高さが180cm以上になるようにします。

ただし、隣接する家のフェンスやブロック塀との高さに合わせて見た目のバランスを良くすることも必要ですから、必ずしも180cm以上、200cm前後がベストな高さとは限りません。

また、フェンスは外からだけではなく、内側からの眺めにも大きく影響します。
家族の身長によって高さの感じ方も異なるため、フェンスの設置に詳しい外構リフォーム会社などに相談してみるのが無難です!

私たちはフェンスのリフォームも多数施工しているため、お気軽に相談してください!!

ヤネカベセンター秋田

010-0941

秋田市広面字堤敷68-1

TEL018-827-4766

FAX018-827-4768

 

~フェンスのリフォームについて~

こんにちは!

マイホームで外からの視線が気になる!そんな場合のリフォームと言えば、やはり目隠しフェンスの設置。
とはいえフェンスには様々な種類があります!
そこで今回は、目隠しフェンスの種類とその特徴、またおすすめの設置方法等を紹介していきたいと思います!

人気の素材が3つあります!

木製フェンス

高級感とナチュラル感を出したいなら、やはり木材がおすすめ。木なのでカットも自在なので、空間の設計に合わせて調整することができるのもポイントです。
経年劣化があり年数を重ねると色合いや風味が変わってしまうので、モダンな雰囲気のエクステリアと合わせる場合は注意が必要です。

樹脂製フェンス

木材と合わせたいけれど、経年劣化が心配・・・という方におすすめなのが、樹脂製のフェンス。近年は木目調の加工を施した商品が増えてきており、ほとんど木材と変わらない雰囲気を楽しむことができます。劣化しづらく施工当初の色合いがずっと続くので、扱いやすい素材と言えます。

アルミ製フェンス

耐久性にこだわるのであれば、アルミ製のフェンスがおすすめ。雨や風にも強く、安心して長期間使用することができるのが魅力です。見た目としても高級感のあるマットブラック色合いから、木目のシートを貼り付けたナチュラルタイプまで様々なバリエーションが揃っており、住宅や庭の雰囲気と合わせて選ぶことができるのも魅力と言えるでしょう。

また近年は「スクリーンフェンス」と呼ばれる、アルミ素材の格子に半透明のパネルをはめ込んだタイプも人気。目隠しの機能を持ちながら光を取り入れることができ、デザイン面でもモダンな雰囲気を演出してくれます。

以上3種類の特徴などをまとめました!

次回、設置に関するポイントをお話ししていきたいと思います!

ヤネカベセンター秋田

010-0941

秋田市広面字堤敷68-1

TEL018-827-4766

FAX018-827-4768

 

【屋根と外壁のリフォームするタイミング】⑨

こんにちは!

今回は、前回に続き、どのような場合に別々で工事するのがいいかというお話をしたいと思います!

一般的に屋根も外壁も、リフォームする周期は10年くらいだと言われています。

なので、一度外壁と屋根を同じタイミングでリフォームした場合、それ以降は同時にしたらいいと思いがちですが、そうとも限らないのです。

外壁と屋根だと、お客様から見て目立つのは外壁ですが、屋根のほうが風雨にさらされる機会が多く傷みやすいのをご存知でしょうか?

そのため、同じ塗料を外壁と屋根に塗っていても、次のリフォームのタイミングがずれてくるということが起こるのです。

外壁と屋根、どちらかがメンテナンスの信号を出したときにもう片方もリフォームのタイミングならばOKですが、そうでないなら無理に同時に行う必要はないでしょう。

ただ、放置すればするほど状態が悪くなり、費用も高くなっていきますので、長期的な目線で検討されることをお勧めいたします。

ヤネカベセンター秋田

010-0941

秋田市広面字堤敷68-1

TEL018-827-4766

FAX018-827-4768

【屋根と外壁のリフォームするタイミング】⑧

こんにちは!

これまでのお役立ち情報をご覧になってみて、

外壁と屋根のリフォームを同時に行うメリットやデメリットについて理解していただけたでしょうか。

ここからは、具体的に外壁と屋根がどんな状態なら同時にリフォームするべきなのかをお話していきたいと思います。

端的に言えば、外壁も屋根もリフォームするタイミングならば同時にしてしまったほうがいいですね。

別々にするよりトータルで見て金額が安くなりますし、見積もりを取る手間が省ける、一気に景観が美しくなるメリットは大きいです。

次回は別々に行う方がいい場合についてお話しいたします!

ヤネカベセンター秋田

010-0941

秋田市広面字堤敷68-1

TEL018-827-4766

FAX018-827-4768

【屋根と外壁のリフォームするタイミング】⑦

こんにちは!

今回は屋根と外壁のメンテナンスを同時に行うデメリットについてお話しをしたいと思います!

その②リフォームの工期が長くなってしまう

外壁と屋根のリフォームを別々に分けるときと比べると、リフォームの工期がどうしても長くなってしまいます

足場を2回立てなくていいメリットの代わりに、足場が立っている状態が長く続きます。

一度のリフォームが長くなると近隣の方に迷惑をかけることもありますし、気分的にも落ち着かないことも考えながらリフォームする必要がありますね。

工期についても詳しくご提案させていただきますので、まずはお気軽にご相談ください!!!

ヤネカベセンター秋田

010-0941

秋田市広面字堤敷68-1

TEL018-827-4766

FAX018-827-4768

 

【屋根と外壁のリフォームするタイミング】⑥

こんにちは!

今回は屋根と外壁のメンテナンスを同時に行うデメリットについてお話しをしたいと思います!

その①一回の費用が高くなる

屋根と外壁のリフォームを同時に行うと足場代が浮くため、分けて行うよりトータル費用は安くなります。しかし当たり前ですが、屋根と外壁の費用が一回にまとまるため高くなります。

初めは外壁だけ考えていたけど、足場代を払うなら屋根も、、とお考えになる方が多くいらっしゃいます。

ですがご予算がどうしてもあわない場合分けてやる場合や、ローンを組む方もいらっしゃいますので、資金企画などのご相談もさせて頂いています!

ご予算やご要望をお聞きしながらご提案させていただきますので、まずはお気軽にご相談ください!!!

次回はデメリット②をお話しいたします!

 

 

ヤネカベセンター秋田

010-0941

秋田市広面字堤敷68-1

TEL018-827-4766

FAX018-827-4768